PMAトライアングル

    企業の思いが伝わる!PR誌制作で信頼関係を築こう

      企業や商品のことをより多くの人に知ってもらいたい…そんな時に行うのが「PR活動」です。ピーアール、と単語だけ聞くとわかったつもりになりますが、実はとても奥深い意味があります。PR活動とは、たくさんの顧客や社会とより良い関係を築くために無くてはならない活動です。このコラムでは企業のブランディングに欠かせないPRの意義や、それに伴って大切なキーアイテムとなる「PR誌」の制作方法について解説します。

      そもそもPRの意味とは?

      PRという単語はマーケティングで頻出する単語のひとつ。多くは商品や企業に注目させるための宣伝アピールという意味で使われています。PRの手段にはメディア露出、SNS、WEBサイト、そしてPR誌が挙げられます。

      しかし、商品や企業を宣伝することはいわゆる狭義のPR活動です。本来のPR活動とは、直接的な消費を促すような宣伝目的ではありません。PR活動とは本来、「顧客や社会と信頼関係を築くための活動」なのです。

       

      PRはプロモーションの種類のひとつ

      PRとよく似た言葉にプロモーションというものがあります。多くの方が思い浮かべるのが、PR同様に消費を促すようなセールスプロモーションでしょう。プロモーションには4つの種類があり、その中のひとつがPRとされているのです。

       

      ①      Advertising(広告)

      商品やサービスの消費を促すために行われる宣伝。有料でメディア露出やCMなどを展開する。顧客や取引先に対して一方向性のもの。

       

      ②      Public Relations(PR、パブリックリレーションズ)

      直訳すると「良好な関係性の構築」となる。企業の思いや理念、商品やサービスなどを顧客に伝え、社会全体と戦略的にコミュニケーションをとること。この場合の伝達方法は双方向性で、顧客や取引先からの反応や意見を柔軟に受け入れる活動。

       

      ③      Sales Promotion(販促) 

      顧客の消費を直接的に促す活動。購入に直結するような特典やセール価格の提示などを指す。企業から一方向性で発信される。

       

      ④ Personal Selling(人的販売)

      セールスマンが直接顧客と対面して商談を行う、人が携わって行う販売行動のこと。保険会社の営業や実店舗の販売まで指すことができる。顧客一人一人に合わせて商品をお勧めする、ダイレクトメッセージを送付するといったプロモーションを行う。担当者から顧客へ一方向の発信。

       

      以上の4つがプロモーションの種類です。数あるプロモーションの中でも、PRは企業側と顧客が双方向性でやり取りする、販売よりもコミュニケーションを重要視したものです。PRは顧客に企業を理解してもらうためのものだと考えましょう。

       

      広報とPRの違い

      広報は企業の様々な取り組みや業務内容を広く報せるための手段です。PR活動の一部としても考えられますが、あくまで広報は企業から発信される一方向性のもの。PR活動では顧客や他企業からの反応をもとに、企業に対してイメージアップにつながるような戦略的コミュニケーションをとることが軸になってきます。

       

      顧客や他企業と良好な関係を築くのが最終目的

      PR活動は、顧客や他企業とより親密かつ良好な関係を築くのが最終目的です。PR活動を通じて企業の理念などを理解してもらうことは非常に大切なポイント。一企業に対するイメージが高ければ、「あそこの企業のものを買いたい」「あの企業なら安心できる」と顧客に思い出してもらえるでしょう。

       

      PR誌を制作するメリット

      PR活動の方法にはメディアを使ったもの、SNS、WEBサイト、現実世界でのイベント開催などがあります。どれも昨今の情報媒体としては有効ですが、PR活動でぜひ活用したいのが紙媒体を用いた「PR誌」です。PR誌を発行するメリットは以下です。

       

      PR活動の幅を広げる

      PR活動の最終目的は、コミュニケーションを通して企業を正しく理解をしてもらうこと、適切な情報を共有することなどです。SNSは双方向性のコミュニケーションに向いていますし、メディアを使った活動報告もインパクトは大きいでしょう。ただし、SNSもメディアも利用者・視聴者層が限られています。PR誌という紙媒体で企業の理念を公表すれば、SNSやプレスリリースだけでは伝わらない層に企業情報を届けることができます。

      また、紙媒体は現実世界に形としてあるものなので、不特定多数が目にして手に取ることで新規顧客層の開拓にも繋がります。

       

      企業の姿勢を目に見える形で伝えられる

      もし同じようなスペックの商品が複数あったとして、顧客側がどの商品を買うかは「企業に対する認知や信頼感」がベースとなります。いかに企業の姿勢を理解してもらえているかがポイントになるのです。PR誌は自社がどのような企業かを伝えるために適した方法です。デザイン性が高く品質のいいPR誌、丁寧に作られたPR誌は、企業に対する信頼感や好感度がアップするでしょう。PR誌を通して丁寧なモノづくりへの姿勢を伝えられるチャンスです。

      誌面上で個性を出せる点は、画一的なSNSなどにはない利点です。

       

      読者の声を企業側に反映させる

      SNSほどの即時性はありませんが、PR誌ならではの双方向性コミュニケーションも期待できます。読者の声を誌面に反映させる取り組みです。商品アイディアやイベント内容を一般消費者から広く募ったり、商品を使用している状況を送ってもらうことも可能です。企業が顧客と真摯に向き合ってコミュニケーションをとることで、信頼関係を築くことができます。

       

      PR誌を制作しようと思ったら

      企業にとってメリットの大きいPR誌ですが、いざ制作しようと思っても何から手を付けていいか分からない…という方もいらっしゃるかもしれません。PR誌は商品やサービスの一方的な広告冊子ではありませんから、内容をしっかり吟味して制作する必要があります。

       

      目的と読者ターゲットの想定

      まずはPR誌を制作する目的を明確化し、読者ターゲットを想定します。PR誌の主な目的は読者との信頼関係の構築です。最終的には商品およびサービスの購入・利用を目指しますが、あくまでコミュニケーションをとることが目的となります。

      読者層を想定することも大切なポイントです。ターゲットは一般消費者なのか対企業なのかでも内容は変わります。読者層の年齢や性別、生活環境、仕事や趣味などから、需要がありそうな商品まで想定しましょう。細かい作業ですが、自社の商品を求めている人にピンポイントで企業情報を届けるためには大切なことです。

       

      自社で伝えたいことやPR活動の整理

      自社の商品の開発秘話、企業としていちばん重要視していること、普段あまり知られていない活動のこと等々…読者に伝えたいことをピックアップして整理します。企業によってはイベントの開催・植樹活動などのボランティア・募金活動などを行っていることもあるでしょう。これらの活動は知名度アップだけではなく、企業の姿勢や取り組みを社会的に発信するという役割も持っています。誌面にコンテンツとして掲載できるものをできるだけたくさん考えてみましょう。

       

      PR誌の制作方法を考えよう

      実際にPR誌を制作する方法は大きく二つ。自社内で制作する、もしくは外部発注です。PR誌は企業のイメージを左右するため、デザイン性を含め高品質なものを制作する必要があります。自社内で作るには紙媒体の編集作業を行える人材確保とチームの編集をしなくてはなりません。デザインソフトを扱える人材がいればいいのですが、一般業務への負担も大きくなります。

      高品質かつ専門家に任せられて安心という点から、PR誌は外部発注で制作するのがおすすめの方法です。

       

      PR誌を外部発注する方法

      企業PR誌を制作することが決まったら、外部発注にむけて準備を進めましょう。

      具体的には社内会議で発注内容を確定すること、制作依頼会社を選定することになります。

       

      社内会議で指針を確定する

      PR誌を外部発注する場合、進捗管理やデザイン面などはほとんどお任せ出来ます。専門家が行ってくれるので安心して任せられます。ただし、こちらが期待していたPR誌と内容が大きく異ならないよう、社内会議で「目的」「ターゲット層」といった基本的な部分をしっかり確定しましょう。PR誌のおよその部数、納期、掛けられる予算などを決めます。納期と予算は余裕をもって試算しておきましょう。

      PR誌で取り上げてほしい内容やコンテンツをあらかじめ準備しておくのも大切です。ただし、画像や文章を完璧に揃える必要はありません。コンテンツの制作は依頼会社にお任せできることがほとんどなので、なるべく多くの材料をストックしておきましょう。もしも取材が必要なイベントがあれば、自社で行うのか、取材代行もOKの会社に依頼するのかも決めておきます。後述しますが、PR誌の外部発注を依頼できる会社は複数あり、会社によってどんな業務を依頼できるかは異なります。取材や撮影などを代行してもらいたい場合は、そういった業務に対応している会社を選定しましょう。

       

      制作依頼会社を選定し見積もりを依頼

      納期や予算などが決まれば、いよいよ制作依頼する会社を選定します。相談や見積もりを通して実際に依頼する会社を決めますが、遠慮なく意見を交換し、見積もりに納得できてから正式依頼をしましょう。高品質なPR誌を作れるかどうかはコミュニケーションにかかっています。一般的にPR誌の制作依頼ができる会社は以下の4つです。

       

      印刷会社

      その名のとおり印刷能力に特化した会社です。PR誌のような冊子の場合、通常は印刷できるよう仕上がったデータを印刷会社に入稿し、印刷から製本までを行ってもらいます。後述するデザイン会社に誌面デザインを依頼し、印刷と製本は印刷会社に頼むといった複数会社への依頼も可能でしょう。大きな印刷会社では、冊子制作の編集作業から請け負ってくれる場合もあります。また、コスト面でも印刷代が安く済むのはメリットです。画像の印刷をとにかく鮮明にしたい場合、インクの色や特殊な紙にこだわりたい場合などは、印刷会社が向いています。

      どうしてもデザイン力やマーケティング知識が不足しがちという点には注意が必要。取材や撮影などの代行は対応していないことが多いようです。

       

      デザイン事務所、デザイン会社

      デザイン事務所やデザイン会社は、グラフィックデザイナーによるハイレベルなデザインが期待できます。会社によって個性が違うため、自社が実現したい方向性のデザイン事務所があればお願いしてみるのも手です。おしゃれなPR誌が期待できますが、大部数の印刷・製本までは行っていなかったり、印刷会社との併用が必要な場合もあります。

      コストは会社によってかなり幅があり、高いところだからデザインがいいとは言い切れません。自社の目指すPR誌のデザインと相性がいいかしっかり確認しましょう。

       

      総合コンテンツ制作会社

      総合コンテンツ制作会社は、さまざまな形のコンテンツを制作する会社です。PR誌のような紙媒体のアナログコンテンツから、WEB上に掲載するデジタルコンテンツ、動画、画像といった様々なコンテンツを実際に制作します。他の企業から依頼を受けて実際の編集業務をコンテンツ制作会社が行っている場合が多数あります。

      このため、PR誌といったコンテンツを制作するのは非常に得意。取材や撮影、デザイン処理、印刷製本まで幅広い業務をカバーできる特徴があります。紙媒体のPR誌からデジタルコンテンツへ誘導することも可能なため、とてもバランスのとれた依頼先です。

       

      PR会社

      PR会社とは、マーケティング知識の高いコンサルタント企業です。戦略的コミュニケーションが目的のPR誌を作るのに心強く、その企業に必要なコンテンツを揃えたハイレベルなPR誌を提案してくれます。PR会社に制作依頼すると、ターゲットに対して訴求力のあるPR誌のデザインができる反面、コストがどうしても高くなります。あくまで冊子に載せる情報内容をコンサルする仕事なので、実際のPR誌のデザイン・印刷製本と3段階の会社が関わることになり、コストがかかるのです。

      ちなみに、PR会社は広告代理店とは異なります。広告代理店は新聞や雑誌に広告として企業情報を載せるのが仕事。直接的な広告とPRは前述どおり全く性質が異なるため、PR誌の制作に広告代理店は向いていません。

       

      お悩みの方には総合コンテンツ制作会社がおすすめ

      PR誌の制作依頼についてお悩みの場合、コストや業務内容などのバランスがいい総合コンテンツ制作会社がおすすめです。フォトグラファー、ライター、デザイナーなどが柔軟な対応を可能としており、PR誌の幅を広げてくれるでしょう。ただし、対応業務は会社によって異なるため、相談の段階で予算に対してどのような制作が可能かをしっかり確認する必要があります。

      もし総合コンテンツ制作会社をお探しでしたら、紙媒体の制作に強いP.M.A.トライアングルをご検討下さい。年間100冊以上の紙媒体発行実績があり、情報誌やムック本といった企業の魅力を伝える冊子を多数制作しております。長年のコンテンツ制作経験から、豊富な画像や情報のストックがあります。何より制作物の仕上がりに絶対の自信を持つP.M.A.トライアングルなら、お悩みの方に最適なアドバイスが可能。取材・撮影、企画提案から印刷・製本に至るまで、丸ごと対応致します。ご希望のご予算に合わせた提案を致しますので、まずはお気軽にお見積りをご相談下さい。

       

      PR誌を制作して読者との信頼関係を深めよう(まとめ)

       

      企業が顧客や社会とより良いコミュニケーションをとるために行うPR活動。紙媒体として手元に残るPR誌は、その実績を蓄積することも可能なため、継続的に活用できるアイテムです。企業の理念を顧客に理解してもらえる、思いがしっかり伝わるPR誌を作りたいですね。自社だけで作るのが難しい場合は専門家に外部発注して、納得いくPR誌を実現しましょう。

       

      この記事が気に入ったら
      いいね!しよう

      P.M.A.トライアングルの記事を毎日チェック!